みなさんこんにちは!ブログの中の人、吉田です。久しぶりの登場失礼します🙇♂️
毎度毎度更新が遅れてしまい申し訳ありません。先週1週間に英語のリーライ、ディベート、プレゼンの最終課題が一気に押し寄せてきまして、、、絶対に落とせない学部の必修科目の対面テスト(持ち込み不可)が近づいてまして、、、立教ソフト部のサンズ君の言葉を借りて言えば、本当に逃げ出したかったです。。。
という私の話は置いといて、立教生のみなさん、部員各位はしっかり単位を取れるように頑張りましょう!!
さて、今回は私吉田が12〜1月のオフ期間で感じたことを少し綴ろうかなと思います。少々お付き合いください😀
この12月〜1月上旬にかけて父がコーチを務める中学軟式野球のクラブチームにお手伝いも兼ねて練習に参加させていただきました。ラントレや体感トレーニング、ノックなどに中学生・OBの高校球児(直属の後輩)と混じって参加しましたが、ミスした時の野次や声かけにどこかとても懐かしさを覚えました笑笑
厳しさの中にも楽しさがある、改めて中高生から学んだ気がします。辛ーい走りや、きつーいトレーニングを暗ーくやってたら余計しんどいですもんね!
あともう一つ。やらされるのではなく自ら取り組む。ここが中高生と大学生のスポーツでの違いかなと感じました。立教ソフト部は良くも悪くも学生主体のチームです。自分含め、選手たちには練習の中で自ら考え、工夫を凝らしながらオフ明けの練習に取り組んでもらいたいものですっ。
立教ソフト部もいよいよ本格的に練習が再開します。春リーグに向けて充実した春休みにしましょう!
本ブログが開設されて約1ヶ月になりますが皆様のおかげでアクセス数が徐々に増えてまいりました!本当にありがとうございます🙇♂️
今後とも本ブログ並びに立教大学硬式ソフトボール部をよろしくおねがいします!
来週からは4年生卒業特集を本格的に更新してまいります!第2弾は誰になるか、部員のみなさんはお楽しみに✨
0コメント